MAINTENANCE

メンテナンス

基本的なメンテナンス

日陰干し
カバーリングのクッションなどは、定期的にカバーを外し、カバーとクッションを風通しの良い日陰に当ててください。
拭き掃除
定期的に表面のホコリや細かいゴミなどを乾いた布で乾拭きしてください。
乾拭き
飲み物や食べ物をこぼしてしまった際には、速やかにふき取って、乾いた布を押し当て水気を取ってください。

LEATHERTEX® のメンテナンス

LEATHERTEX®にはお手入れを手軽にするために開発された専用のケアキットがございます。ケアキット ⅢはⅡよりも一段と高い性能を誇ります。撥水性能と発油性能の優れた防御力で、いつでも快適な状態を保ちます。付着した汚れを取り除く専用のクリーナーと汚れをシミから保護し、撥水効果を与える水性のプロテクターが入っております。クリーニンググローブとスポンジも同梱されております。

プロテクター効果目安期間:約6ヶ月
※使用環境や塗布量により多少異なる場合がございます。
※125mlで、大体3人掛けの前面一式分のプロテクトが可能です。
※汚れやすい箇所にご使用ください。
※レザーテックス®表面が乾燥した状態でないと、効果が得られませんので、ご注意ください。

お洗濯・クリーニングはできませんのでご注意ください。
アルコール・ベンジン・シンナー・除光液等有機溶剤・エタノール・消毒液・除菌液は色落ちとシミの原因となりますので使用しないでください。

LEATHERTEX® ケアキット Ⅲ
  • クリーナー(125ml)
  • プロテクター(125ml)
  • クリーニンググローブ
  • スポンジ
PRODUCT

LEATHERTEX® ケアキットの使い方

SILKY LEATHERTEX® クリーナー
  • クリーナー(200ml)
  • マイクロファイバークロス
PRODUCT

SILKY LEATHERTEX® クリーナーの使い方

eurotech のメンテナンス

定期的に乾いた布で乾拭きし、ホコリを払ってください。
レザーテックス用、革用のメンテナンスキット等は使用しないでください。
飲み物等水分をこぼした場合はすぐに拭き取ってください。

お洗濯・クリーニングはできませんのでご注意ください。
アルコール・ベンジン・シンナー・除光液等有機溶剤・エタノール・消毒液・除菌液は色落ちとシミの原因となりますので使用しないでください。

FABRIC'S のメンテナンス

FABRIC'S のカバーリングソファのカバーはお洗濯することができます。ソファに食べ物をこぼしてしまっても洗濯ができメンテナンスが簡単です。
替えカバーの販売もしているので、ストックカバーとしてご利用いただくことができます。
※Fカテゴリー生地のみご家庭でのお洗濯ができません。ドライクリーニングでのお手入れをお願いいたします。

A生地
R・C生地
F生地

A・R・C生地は、洗濯ネットを使用してください。
アルコール・ベンジン・シンナー・除光液等有機溶剤・エタノール・消毒液・除菌液は色落ちとシミの原因となりますので使用しないでください。

eurotech のメンテナンス

定期的に乾いた布で乾拭きし、ホコリを払ってください。
レザーテックス用、革用のメンテナンスキット等は使用しないでください。
飲み物等水分をこぼした場合はすぐに拭き取ってください。

お洗濯・クリーニングはできませんのでご注意ください。
アルコール・ベンジン・シンナー・除光液等有機溶剤・エタノール・消毒液・除菌液は色落ちとシミの原因となりますので使用しないでください。

FABRIC CLEANER ファブリッククリーナー
  • ファブリッククリーナー(200ml)
  • クリーニンググローブ
  • 取扱説明書
PRODUCT

フェザークッション メンテナンス